17 多くの生徒が地下鉄やバスを利用しています。北九州や 久留米、佐賀・唐津方面からも十分に通学が可能です。 ほとんどの授業は 教室で行われます が、社会や理科な どの選択科目や体 育、芸術などは体 育館やそれぞれの 特別教室で行われ ます。 理科では、生徒実験も多く行われ、理解が深まる とともに、興味関心がさらに高まります。 週に1回、学年ごとにチャペル に集い、礼拝を行います。本 校の教員や外部からお招き した先生の講話を聴きます。 8:20 登校 8:30 朝の礼拝・HR 12:40 昼休み 授業 昼休みは教室や食堂で 食事をとったり、図書館 を利用したりします。ま た、先生に質問するな ど、自由な時間を過ご しています。 高等学校1日の流れ 13:20 授業 8:50 チャペル ズボン・プリーツスカート・リボン・ネクタイは自由に組み合わせることができます。また、ベスト・セーターも着用できます(夏服・冬服同様です)。 礼拝・HR 8:30~8:40 1限目 8:50~9:40 2限目 9:50~10:40 3限目 10:50~11:40 昼休み 12:40~13:20 4限目 11:50~12:40 5限目 13:20~14:10 6限目 14:20~15:10 7限目 15:20~16:10 帰りの会 16:20~16:30 時制 *50分授業 月曜日のみ8限目(16:20~17:10)を 行います。 School uniform 冬服 夏服 放課後には、多くの生徒たちが部活動に参加 します。8割をこえる生徒が所属しています。 部活動以外にも、 自習室や図書館で 自習する生徒もい ます。 16:30 放課後 部活動 自習 高 等 学 校 学 校 生 活
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=