高 等 学 校 教 育 課 程 1年次 2年次 3年次 西南学院中学校からの入学者(一貫生)と他の中学校からの入学者(一般 生)とを分けてクラスの編成を行い、それぞれのカリキュラムの中で自分の 適性や進路を具体的に考えていきます。 1年次は成績による習熟度別のクラスは編成しません。 理系と文系に分かれ、生徒が希望する進路により適したカリキュラムで 授業を行います。例えば、理系では数学や理科の時間が多くなり、文系で は英語や国語、地歴・公民(社会)の時間が多くなります。 クラスは各コースとも、希望者による習熟度別のクラス編成を行なっています。 文系はさらに、私立大学への進学を目指す文Ⅰと国公立大学を主に目指す 文Ⅱの2つのコースに分かれます。文Ⅰコースでは、多くの私立大学の受験 教科である国語、英語、社会の3教科を集中的に学習し、文Ⅱ・理系コース では、5教科を万遍なく学習します。それぞれのコースで、新しい大学入試 に対応したカリキュラムや授業内容を取り入れていきます。 2年次と同様に、クラスは各コースとも、希望者による習熟度別のクラス 編成を行なっています。 西南学院高等学校 ICTを活用した授業 理科実験 放課後補習 オンライン英会話 数多くの演示実験や生徒実験を通じて、科学を論理的に考えます。大学 受験だけでなく、大学入学後にも役に立つような実験も取り入れています。 中高全教室にスクリーンとプロジェクターを設置。動画などを利用 して多角的に学習します。またiPadを1人1台持ち、あらゆる場面で 活用しています。 3年次は入試対策として放課後に補習を準備しています。 全生徒がオンラインでネイティブ講師と1対1で英会話を行います。 16 クラス編成のチャートは8ページ参照 個性的な授業 いずれの教科も、生徒の興味をかきたて、より理解が深まるように、さまざまな教具を 用いるなど工夫しています。
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=