14 これからの時代を生きていく生徒たちは、情勢 が目まぐるしく変化する国際社会の中で、英語 をはじめとした語学力はもちろん、異文化理解、 また多文化社会における発言力、行動力、 リーダーシップ能力等を身につける必要が あります。国際交流を深めることを通して21 世紀の国際社会で「良き隣人」として平和を 作り出すことのできる人物を育てることを目的 としています。 国際交流プログラム 下記のプログラムはいずれも、希望者を対象に実施しています。 留学制度について 韓国の旅 Field Trip in English Peace Making Program 訪豪研修旅行 戦後60年目の節目(2005年) に中高合同の平和研修として 始まった韓国の教会との交流 では、韓国訪問と韓国の中高生 の受け入れを交互に行なってい ます。ホームステイ、教会出席 やさまざまな場所の見学旅行 を通して、共に平和を考え、自国 の社会を見つめ直す機会と なっています。 留学後に出発時の学年に戻る形式の原級留学 と留学後に進級するはずの学年に戻る形式の 進級留学があります。 「ターム留学」とは、概ね1学期の間、海外に留学 することです。ターム留学の期間の授業日数は、 欠席扱いとなりません。 All in Englishのアクティブ ラーニング型プログラム。各国 からの講師とともに、大学キャン パスや街中に飛び出して、楽し いミッションに挑戦しながら コミュニケーション力を身につ けます。 積極的なものの見方、自己の アイデンティティー理解、世界の 諸問題に対する解決策の模索、 平和活動におけるリーダーシップ 等について学習します。世界の さまざまな国からの大学生たち が、英語によるディスカッション や発表の指導を行います。世界 に飛び出す勇気を与えてくれる 刺激的なプログラムです。 夏休みの約2週間を利用して、 多民族国家であるシンガポール とオーストラリアを訪問し、両国 においてどのように人々が共に 暮らし、平和を実現するため努力 しているのかについて学びます。 英語研修を中心とした現地の高 校での生活や、ホームステイ先 での異文化交流を通して、さま ざまな気づきと学びがあります。 希望制 中学生・高校生対象 希望制 中1~高3対象 希望制 中3~高2対象 希望制 中2~高2対象 年間留学(実質10ヶ月) ターム留学 アメリカ・ヤキマに留学 15歳の私が、異国で冒険! 圧倒されるような大自然の中で、スキーやスケートに挑戦 し、テニス部に入り、毎日充実していた1年間。語学力は 最大の課題でしたが、現地でも家庭教師をつけ、ホスト ファミリーや友達に励ま され、5ヶ月後には全教 科でA評価。成績1位の 表彰を受けるほどに! 遠い異国で自分ひとりと いう環境が、かえって私 を奮い立たせ、成長させ てくれました。 国際性の資質を磨く グローバル教育プログラム 留学 体験記 【 高等学校 】 ※進級留学には条件があります (年度により滞在国が変更となる場合があります) 国 際 交 流 中 学 校 部 活 動 ・同 好 会
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=